こんなことでお悩みではありませんか?
お手続きを放置していて良いことは一つもありません。
あなたには、次のような事情はございませんか?
▷相続が発生したけど、特に問題ないから相続登記はまだしなくていいか。
▷遺言を作成した方がいいって聞いたけど、子ども達は仲もいいし、問題ないだろう。
▷会社の登記が必要みたいだけど、面倒だからそのままにしておこう。
▷友人から不動産を購入したけど、よく知った間柄だし登記はしなくていいだろう。
このようにお手続きを放置される方も多いかもしれませんが、そんなあなたにお伝えしたことがございます。上記の事情をそのままにしておくと、こんな事態になってしまうかもしれません。
例えば・・・
▶相続登記を放置したばっかりに、二次、三次相続が発生し、関係当事者が膨大となって遺産分割協議が難航してしまうケース
▶子ども達は仲がよいと思っていたが、いざ相続が発生するとそれぞれの意見が対立し、子ども達が不仲となってしまうケース
▶会社の登記を放置していた結果、「過料」というペナルティが課されてしまうケース
▶いざ不動産を処分しようにも自分の名義でないために処分できないケースや、友人が第三者にも不動産を売却してしまっていたケース
などなど。
これらはほんの一例にすぎません。そして何より、放置すればするほど、いざお手続きをする時に、かかる時間も費用も膨れ上がってしまいます。
では、自分でお手続きをすればいいのでしょうか。実は、法律にあまり詳しくない方がお手続きをする際につまずきやすいポイントがあります。
つまずきやすい3つのポイント
①膨大な必要書類を集めないといけない
お手続きの際に、戸籍等、役所でご用意いただく書類がいくつかございますが、通常、役所は平日しか空いておりません。したがって平日お仕事などで時間が取れない方は、必要書類の収集が難しくなるケースがございます。
②法的に不備のない書類を作成しないといけない
お手続きに必要な書類は法律に基づいて作成する必要があります。そのため、法律に詳しくない方が書類作成を行う場合、法務局に登記申請をしたものの、不備があってやり直しになるケースが少なくありません。
③お手続きによっては期限がある
会社の登記は法令により、登記事由が生じた日から2週間以内に登記をしないとペナルティが発生することがあります。
また令和6年から相続登記が義務化されることが決まっており、こちらも放置しているとペナルティが発生する可能性があります。
ここまでご覧になってご自身でお手続きをすることに不安なあなた。ご心配は不要です。当事務所にご依頼いただくことで、次のようなメリットがございます。
当事務所にご依頼いただく3つのメリット
①必要書類の収集を代行いたします!
複雑な戸籍等の書類収集を当事務所で代行して行いますので、平日にお仕事をお休みしていただく必要はございません。
②適切な書類の作成を行います!
お手続きを完了するために必要十分な書類を当事務所で作成いたします。また書類の内容についてもキチンとご説明いたします。
③スムーズにお手続きを行います!
ご依頼いただいてからお手続き完了まで、最短ルートで業務を進めます。
相続・遺言、会社設立、各種登記手続きはおまかせください。
このホームページをご覧になったあなた。思い立ったが吉日です。今すぐ当事務所へお問合せください。
こんなとき、お役に立ちます!
当事務所は司法書士業務全般を取り扱っておりますが、特に以下のようなお困りごとがございましたら、お役にたちます!
- 起業したい、個人事業主だが法人化したい。→会社設立登記の手続き
- 役員を変更したい。本店を移転したい。→会社・法人の変更登記
- 家族が亡くなった。→相続登記、預貯金の解約手続き
- 遺言書を作成したい。→遺言作成手続き
- 最近もの忘れが多くなった。身内の認知症が心配だ。→成年後見手続き、任意後見手続き
- 自宅を購入・売却したい。贈与したい。住宅ローンを借換、完済する。→所有権移転登記、抵当権設定登記、抵当権抹消登記
多彩なお問合せ方法
当事務所では多彩なお問合せ方法をご用意しております。ご希望の方法でお問合せください。
電話
土日祝も受け付けております。外出中及び営業時間外は転送設定しているため、代表司法書士の携帯電話から折り返しいたします。お電話いただいたお時間帯によっては翌日の折り返しになる場合がございます。留守番電話に切り替わった際はメッセージを残していただけるとスムーズに対応可能です。
FAX
24時間受け付けております。平日夜間・土日祝に送っていただいても確認いたします。
メール(お問合せフォーム)
24時間受け付けております。営業時間外にいただいたメールについては、翌日にご返信させていただく場合がございます。お問合せフォームはこちら。
LINE
下記より友達追加してください。「司法書士藤原事務所」よりご連絡させていただきます。
Chatwork
当事務所はChatworkにも対応しております。ご希望の方は、ChatworkID fujiwara-ss でコンタクト追加いただくか、又はお手数ですがお問い合わせフォームよりお客様のChatworkID、メールアドレス、お名前フルネーム、いずれかをご連絡ください。お問い合わせフォームはこちら
Zoom
Zoomによるオンライン相談も可能です。ご希望の方は、お手数ですがお問い合わせフォームよりその旨ご連絡ください。お問い合わせフォームはこちら
お手続きの流れ
- 1.お問合せ
- お電話・メールなど、ご希望の方法でまずはお気軽にお問合せください。
- 2.お打ち合わせのご予約
- ご相談内容を把握の上、ご面談の日時を設定いたします。
- 3.ご面談・ご相談
- 当事務所にご来所いただくか、ご依頼者様のご指定の場所にお伺いし、具体的なご相談を承ります。尚、当事務所でのご相談は完全予約制となっておりますので、ご相談時に他のお客様とお会いすることはございません。 ※対面相談を原則としておりますが、ご希望によりZoomを使用したオンライン相談も対応しております(30分のみ)。
- 4.手続き内容のご説明と費用のご案内
- ご依頼者様に必要なお手続きのご説明を行います。またお手続きに必要な費用のご案内も併せて行います。当事務所は必ず事前に費用のご説明を行い、ご納得いただいてからお手続きに進みます。 ※内容によっては、費用の概算のみのお伝えになり、後日費用が確定する場合がございます。
- 5.お手続きのご準備
- お手続きに必要な書類の収集・作成を行います。一部お客様にご準備いただく書類がございます。
- 6.作成した書類へのご署名、ご捺印
- 当事務所にて作成した書類にご署名、ご捺印をいただきます。事務所にご来所いただく、ご指定の場所にお伺いする、郵送により送付する、いずれかの方法をご選択いただけます。
- 7.登記申請、各機関への書類の提出
- 当事務所にて登記申請、各機関への書類提出を行います。
- 8.納品・完了報告
- お手続き完了後、完了書類の納品を行います。事務所にご来所いただく、ご指定の場所にお伺いする、郵送により送付する、いずれかの方法をご選択いただけます。また、費用精算がお済みでない場合には、このときにお費用のお支払いをいただきます(現金支払い又はお振り込み)。
事務所について
-
ビル外観
阪神電車西宮駅徒歩5分。国道2号線沿いの白いビルです。1階に青い屋根が目印の美容室「mijas」、うどん屋「天ノカマ」があります。
※ビルに駐車場はございません。お手数ですが近隣のコインパーキングをご利用ください。 -
ビルの入り口について
入り口はビル西側駐輪場横、まんぼうトンネル手前にあります。
※ビル正面の階段からは当事務所へは行けませんのでご注意ください。 -
事務所は401号室です
エレベーターで4階までお上がりください。エレベーターを降りて右手奥、当事務所は401号室です。
よくあるご質問
平日は仕事が忙しくて事務所に行く時間が取れません。どうすればいいでしょうか?
当事務所では、平日の日中にお時間を取りにくい方のために、事前ご予約をいただくことで平日18:00以降、土日祝も対応いたします。ご希望の日時をお伝えください。
相談にいくタイミングはいつ頃がいいのでしょうか?
ご希望のお手続き内容にもよりますが、なるべく早めにご相談に来られることをお勧めいたします。なぜなら、問題を放置すればするほどに、問題が更に悪化してしまったり、お時間も費用も余分に必要となることになりかねないからです。
身体が不自由で、事務所に行くことができません。自宅まで来ていただくことは可能でしょうか?
出張相談、出張面談も可能です。またご自宅以外のご指定の場所へお伺いすることも可能です。
必ず面談にて相談が必要なのでしょうか?
当事務所では、お打ち合わせの際は、Zoomを利用したオンライン面談も実施しております。ただし、司法書士には「本人確認」「意思確認」が義務づけられており、ご依頼いただく業務内容によっては、一度必ず面談の機会を設けさせていただく場合がございます。詳しくはお問合せください。
ご面談の際に、何か準備する書類等はありますか?
ご依頼いただくお手続きの内容により、その内容の分かる資料や本人確認書類をご用意いただく必要がございます。詳しくはご予約の際にお伝えいたします。
司法書士の取扱い業務が分かりません。何がお願い出来て、何がお願い出来ないのでしょうか?
司法書士事務所であっても、取扱い業務は異なります。当事務所の取扱い業務については、こちらをご覧ください。なお、当事務所で取扱いのない業務であっても、ご希望に応じて信頼できる専門家のご紹介も行っております(※別途専門家の手続き費用がかかります)。まずはお気軽にご相談ください。
費用はいくらかかりますか?
司法書士業務はオーダーメイドのお手続きとなるため、実際にご依頼いただく内容によって費用は増減します。費用は報酬と実費・消費税を含めた合計額をご案内しております。料金の目安はこちらをご確認ください。
お客様の声
-
相続登記(YO様/西宮市/60代男性)
【1.当事務所はどこでお知りになりましたか】
郵便局のATMに置いてある封筒広告
【2.当事務所にどのような業務を依頼されましたか】
家の名義変更
【3.当事務所に依頼してみて、良かった点・悪かった点を教えてください】
手際よく負担に思うような事もなく手続きして頂きました。
【4.その他コメントがございましたらお願いいたします】
話しやすく丁寧に対応して頂き安心できました。有り難うございました。 -
No Image ※準備中
※準備中 -
No Image ※準備中
※準備中
屋 号 | 司法書士藤原事務所 |
---|---|
住 所 | 兵庫県西宮市和上町5-29 パラツィーナ和上401 |
電話番号 | 0798-78-2591 |
営業時間 | 平日9:00-18:00[事前予約で夜間・休日も対応] |
FAX | 0798-78-2592 |
fujiwara@fj-ss.net |